『とにかくまつ毛にボリュームがほしい私の生命線(日本撤退しないでくださいお願いします)』tarte タルトレット チュービングマスカラ【レビュー】

tarte タルトレット チュービングマスカラ レビュー

マスカラ塗らなきゃ顔完成しない

平成ギャルを忘れられない私にとって、
まつ毛はひじき上等でボリュームゴン攻めでなんぼ。

上まつ毛はパーマでくるんってなってないといやだし、
下まつ毛もビューラーかけて上下ばっさばさじゃないと心休まらない。

ヒロインメイクはめっちゃいいマスカラだけど、
もっとボリュームがほしい、
となるとアメリカのメーカーしか残ってなかった。

メイベリンのスカイハイはもちろん買ったけど、
あれでも太さが足りない。

そんな人にしか参考にならない記事です。

圧倒的BFF(Best Friend Forever)マスカラ

「そんなにまつ毛ばさばさにしたいならまつエクしたら?」

そんな声が聞こえてきそうですが、
目元こすらずの誓いを守れる自信がない私は、
まつエク級のマスカラを探す旅にかつて出ました。

その時出会ったのが、


Too Faced ベターザンセックスマスカラ ドールラッシュ〈8.9ml ¥2790(税込)※当時〉

本当に愛しててこんなにリピしたコスメはD-UPのアイライナー以外に無かった。



完璧なボリューム。

完璧なひじき(褒めてます)。

半月形のブラシにゴリッと液が付くので、
しっかり出し口でしごいてから塗らないとまあまあ事故ります。

お湯落ちなのでぽろぽろ落ちる(結構)ところだけが難点だったけど、
それを補って余りある素晴らしいボリューム。

もちろん長さもめちゃくちゃ出る。

別れは突然に

本当に愛してた(2回目)。

過去形なのは、
2023年日本撤退したから…

カワイイ系でデパコスの価格帯なのがネックだったのはまあそうかなとは思うけど、
アメリカ的かわいさが作れる唯一無二のブランドだったのにな〜

門りょうさんの動画見ながら全私が悲しみに包まれました。

そして6本ストック買いしました。

今や残り2本。

やろうと思えば海外から個人輸入できると思うけど、
正直手間なのは否めない。

そこで2代目ボリューム鬼盛りマスカラ探しの旅に出た私が現在レギュラーで使っているのがこちら。


tarte タルトレット チュービングマスカラ〈8ml ¥3520(税込)〉

ボリュームは正直Too Facedに軍配が上がります。

でもこちらを使うようになってから、
「ぽろぽろ落ちないのめっちゃ楽!」
となり、
別にウォータープルーフでよくない?と一周回った感。

パンダ目対策でお湯落ち使ってたけど、
下地工夫したらクリアできたので大丈夫。

(※ 口コミで「お湯落ち」と言われているのを見ましたが、
はっきり「お湯で落ちる」と商品に書いてあるように見受けられなかったので、
私はクレンジングで落とすマスカラだと考えています)



液はさらっとしてて、
ブラシにもそんな液が溜まって付かないし、
まっすぐだから下まつげにも塗りやすい。

ボリュームもドメブラと比べたらめちゃくちゃあって、
まつ毛一本一本をしっかり太く見せてくれます。

個人的な理想はToo Facedだけど、
今国内で買えるもので一番ばっさばさになって使い勝手いいのはおそらくtarteです。

私はかなり重ねて塗りますが、
さらっと塗れば今時のつんつんまつ毛になるので、
汎用性も高いと思います。

Too Facedはごんぶと一択で人を選ぶと思う…(でもそんなトガったところがすき)。

tarte ──これからのズッ友ブランド

tarteもアメリカのブランドであまり聞き慣れない方もいると思うんですが、Maison KOSEのオンライストアで販売されてます。
一生一緒にいてくれや。

コンシーラーが有名で、
私はアイシャドウパレットも好き。

素材にこだわってるブランドでもあるようで、
言葉で表現するのは難しいですが、
アメリカ感あるナチュラルメイクをしたい時にいいと思います。

カラーはナチュラルだけどしっかり堀があって骨格美人、みたいな。

最近は外資に限らないけど、
コスメ業界の競争が激しくていつ撤退するかわからないしおそろしい…

気になった方はトラベルサイズ〈4ml ¥1870(税込)〉もあるので、
ぜひぜひチェックしてみてください。

最新の投稿