夏疲れ肌から回復する残暑スキンケア ①フェイス 

急に寒くなってきて

残暑っていつからいつまでなんだろうと思って調べたら、
立秋から始まってだいたい9月下旬くらいまでみたいだけど、
今年は暑すぎるから10月も入れていいっぽいです。

そろそろ最高気温も秋めいてくる頃に話題が遅くなってしまいましたが、
夏のお疲れ肌の事後処理ケアについてのお話です。

今から始めたらギリ冬には間に合うと思うので、
多少とでも参考になれば幸いです。

夏の反省

私の夏2025はというと、
暑すぎて外出は仕事以外あまり機会がなかったのですが、
それでも日夜絶えず襲いかかってくる湿気との闘いになりました。

去年が一番ひどくてそこからの学びもあり、
湿疹はかなり抑えられたものの、
おでこのニキビや皮脂詰まりに苦労させられる夏でした。

それと背中ニキビにも苛まれました。

これも5年前くらいがピークでそれ以降落ち着きつつはあるのですが、
夏になると発生しがちで背中開きトップスが着れずに季節が過ぎ去っていってます。

過去一汗かいた夏

まず顔の方から。

私は汗が頭からよく出るので、
炎天下歩くと頭頂部から汗が顔に向かって流れ落ちてきます。

というかそんな勢いになったのは今年が初めてで自分でも驚きました。

7月に京都を歩くのはあまりにも危険。

でも通りがかった八坂神社では、
紋付袴を着た外国の方を見て驚愕した。

少なくない方々が猛暑に負けずに着物レンタルされてて、
みなさんの京都旅行にかける思いの強さを垣間見ました。


そんなこんなで、
おでこのトラブルは主に汗が原因だと思います。

まめに拭かなければいけないんですが、
その度メイクも落ちるし満足に拭けず、
拭いたところで汗が噴き出してくるのでだんだん拭く気も失せ、
ということで荒れたんだと思います。

こういった対応が後手に回りやすい状況では、
分泌物や老廃物を溜め込まない肌作りが根本的に重要になってくるだろうと思われます。

そのためには角質ケアが欠かせません。

思い返せば、
この夏だるすぎて全然スクラブもクレイパックもしてませんでした。

悔い改めます。

夏疲れからの回復メニュー

角質ケア、
もとい取り去るケアで現在強化中のコスメは左から、

①アルジタル グリーンクレイペースト〈250ml ¥4,070(税込)〉
②RMK マリンブルー スパスクラブ〈100g ¥3,850(税込)〉
③ コスメデコルテ AQ 毛穴美容液オイル〈40ml ¥1,1000(税込)〉

①や②についてはまた改めて記事でレビューする予定です。

アルジタルはお風呂で湯船に浸かりながら、
RMKは朝の洗顔替わりに、
コスデコはアルジタルを使わない日の夜に、
という感じで結構短いスパンでそれぞれ投入しています。

さすがにアルジタルとRMKを同日に使うことはありませんが、
やり過ぎに注意しつつ攻めのケアにシフト中。

他のコスメを使う日があっても、
主にこの3つで回してます。

どれもそこまで強すぎない(※個人の体感)洗浄力なので、
マイルドにこつこつとケアして、
不要なものを溜め込まない状態を目指しています。

ほぐして取り去って、
の繰り返しです。


次回はボディケアの方の話をしていきます。

次回はこちら

https://kizetsu-cosme.com/article-18

最新の投稿