ディオールの8月新作がめっちゃよかった話 2025【レビュー】

ディオール バックステージ グロウ マキシマイザー パレット 002 フロステッド オパール グロウ、ディオール バックステージ ロージー グロウ スティック 012 ローズウッド、ディオール ディオールスキン フォーエヴァー ヌード ラディアント フィルター 00 ルミネセント
タイトルの通り、
8月の新作を発売日に買いに行ったんですが、
可愛すぎてちょい前に出たパウダーも勢いで一緒に買いましたというお話です。

ありがたいことに全部定番なので、
安心してじっくりレビューできる。
ディオール バックステージ グロウ マキシマイザー パレット 002 フロステッド オパール グロウ パッケージ


①ディオールバックステージ グロウ マキシマイザー パレット 002 フロステッド オパール グロウ〈¥6,930(税込)〉

一個めは、
本命の4色パレットです。

前から004 ローズ ゴールド グロウは人気だし、
新色が出るということでリニューアルは話題になってたと思います。

雑誌によくある特集でモデルさんのポーチの中身チェックってありますよね。

あれで結構目にするので、
このパレットの人気は割とガチなんじゃないかと思ってます。


今回の002 フロステッド オパール グロウ は、
今までにない青み系のカラー。

がっつり青が入ってるのが新しいです。

でも発色は薄くニュアンス程度なので、
くすみを払うのにちょうどいいと思います。

白ラメがちらちらしてすごく可愛いし、
透明感を出すならこちらがおすすめです。

血色感やあったかそうな感じを出したいなら004ですね。

ディオール バックステージ グロウ マキシマイザー パレット 002 フロステッド オパール グロウ

使い方は、
基本は4色ぐるっとパウダーブラシで回して取って、
頬の広い範囲に塗っちゃって大丈夫だと思います。

色がそんな出ないので塗り過ぎになることはあまりないし、
肌全体を光らせるイメージで使うのがいいと思います。

左上のハイライトカラーは、
先がすぼまった形のブラシでしっかり取って、
鼻筋や頬骨などハイライトゾーンに細く入れてもいい感じです。

右下の青もそんな発色しないので、
部分で入れるよりも全体にのせてトーンアップするのがよさそうです。

個人的にはチークは別で入れた方が可愛くなると思います。
ディオール バックステージ ロージー グロウ スティック 012 ローズウッド パッケージ


②ディオールバックステージ ロージー グロウ スティック 012 ローズウッド 〈¥7,040(税込)〉

こちらはちょっと驚いた商品です。

別に普通にスティックチークなんですが、
何となくこの手のものはあまり発色しなくて、
ぐりぐり塗らなきゃいけないんだよな〜と思ってたんですが、
こちらを頬にのせたら一発で見たままの色がぼんっとのってよかったです。

よくあるスティックチークはツヤに振り過ぎて発色が弱まる印象が個人的にはあるのですが、
こちらはツヤもほどよく、
発色は申し分ないのでめちゃ使いやすいです。

カラーが濃いめだからかな?

すぐチークが完成して嬉しかったので、
また別の色買うかもです。

ディオール バックステージ ロージー グロウ スティック 012 ローズウッド

このローズウッドの色に関しては、
肌色問わず使いやすいと思います。

思ってたより濃くでるので最初は驚くでしょうし事故る可能性もあるにはあるんですが、
めちゃぼかしやすいので何とかなりやすいです。

深い色である分、
うっかりのせすぎてもドーム型のブラシでシェーディングエリアに向かってぼかしていくといいです。

BAさんからは指塗りを推奨されましたが、
指で広げると色がしっかり出て、
血色感がはっきり出る仕上がりになります。

私はブラシで広げてもいいと思うのですが、
そうすると色はもうちょい薄まって、
手早く広い範囲に伸ばせます。


注意点としては、
パケ可愛いんですが、
若干ケースにしまいにくいので気をつけてください(四角いケース中央の穴めがけてつっこむ)。

ちょっとでも中のスティックが出てると、
ケースの穴の縁にえぐられるリスクがあります。

私はそれでテスターを初日からぐにゃっと変形させてしまいました(すみません)。
ディオール ディオールスキン フォーエヴァー ヌード ラディアント フィルター 00 ルミネセント


③ディオール ディオールスキン フォーエヴァー ヌード ラディアント フィルター 00 ルミネセント 〈¥7,810(税込)〉

こちらは完全に勢いで行ったやつ。

でも他二つと組み合わせるにはテクスチャーの合うパウダーだと思います。

真っ白でツヤ系パウダーとのことですが、
水分的なツヤというよりラメや毛穴をぼかして光らせるタイプのものかなと思いました。

なので表面はさらっとセミマットくらいになる印象です。

ディオール ディオールスキン フォーエヴァー ヌード ラディアント フィルター 00 ルミネセント

かなり固くプレスされたパウダーなので、
ふわっとしたブラシだとあんまり取れないです。

カブキブラシとか密度高めのドーム型ブラシでぐりぐり取りまくって、
顔全体にぐるぐる磨き上げるようにのせてます。

BAさんもカブキブラシでタッチアップしてくれました。

そうするとフィルターをかけたように光る肌になるので今時な肌印象に。


BAさんからはめちゃくちゃ崩れにくいと言われましたが、
たしかにこれだけ固いパウダーをもりもりのせたら鉄壁だろうなと思います。

こちらを試したわけではありませんが、
ディオールのフォーエヴァーシリーズには元から信頼があります。

前にフォーエヴァーの下地とNARSのスキンクリームでベース作って、
真夏に香川の金比羅さんを登ったことがあるんですが、
滝のように汗をかいても鏡見たら全く崩れてなくて、
ちょっとこわかったくらいでした。

その分保湿力とかがあるわけじゃないんですが、
アウトドアや運動するときなんかにはフォーエヴァーはおすすめです。
やっぱディオールは使いやすいな〜

デパコス初心者でブランドもよくわからないという人がいたら、
私はディオールおすすめします。

どのアイテムもテイストが極端に寄らずに、
誰でも合わせやすいと思います。

質も文句ないし。


今回買ったのだと、
スティックチークはほんとにおすすめです。

パウダー以外のチークに抵抗感ある人はぜひ使ってみてほしいです。

指で伸ばすのめんど…って私もよく思うんですが、
これは頬にぽんぽんっとのせてブラシでぶわわ〜と伸ばせば終わるんで早くていいです。

手も汚れなくて楽。

間違いのないものが欲しい方はぜひぜひ。

最新の投稿